6月16日に開催された「スポカル2024at つどーむ」に行きました。人の多いところが苦手な長男ほのくんはお留守番。まびなん、パパさん、子ども3人での参加です。
スポカルとは
子どもから大人まで、スポーツ&カルチャー体験が無料(一部有料あり)で楽しめるイベントです。
今年はスポーツ33種目、カルチャー34種目の体験ができました。
あいにくの雨
当日は、無料駐車場1000台が使用OKだったので、そちらを利用しました。
駐車場からドーム入り口まで少し歩くので結構みなさん雨に濡れちゃっていました。多くの方が来場されていました!
いよいよ入場
場内は様々なスポーツ・カルチャー体験のブースで大賑わいでした♬
人気の種目は、午前中の早い時間に予約終了してしまうところもありました。
体験したいところを予めチェックしておいて、オープンと同時に一目散で予約取りに行かなきゃダメかも。ちょっと反省。イベント慣れしてなくて全然考えていませんでした(汗)
それでもいくつか予約が取れ、比較的回転率の高いところはすぐ入れたり数十分の待ち時間で体験できました!
ボードゲーム
体験してみたいところを予約しながら回ってみていたところ、少し待てば参加できそうだったので、すぐに並びました。
25分間、色々なボードゲーム・カードゲームの中からやってみたいものを選んで遊ぶことができました。
ゲームの遊び方はスタッフの方が教えてくれました。
まびなん家の子どもたちが選んだのは「犯人は踊る」というカードゲームです。犯人カードを持っていたら最後までバレず持って上がると勝ち、探偵カードを持っていたら犯人を見つけたら勝ち。カードの交換も頻繁にあり、サクサク進みます。わりとすぐに勝負がついて面白かったです。
家族で遊ぶ用に一つ購入してもいいなと思いました♬
他にもたくさんゲームが用意されていました。ルールを覚える時間もあるので、一つをじっくり遊んで正解だったと思います。
三味線
次に体験したのは三味線です。いいタイミングでちょうど入れました。バチが大きくて、小1のあいくんには難しいかもと言われつつも一応やってみることに。
案外大丈夫でした。三味線を触ったのは人生初でしたが、楽しそうに3人とも音を鳴らしていました。
ディアボロ
入ってすぐ予約してあったディアボロ。なかなか体験できる機会が少ないので、人気がありました。
プロの方は簡単そうにやっているけど、実際体験してみると難しかったみたいです。なもちゃんはなかなか上手に回していました。最終的にみんな回せるようになって満足満足。
ランチタイム
ちょうどお昼すぎになったので、ここでランチタイム。
ドームの入り口付近にキッチンカーや出店があり、みなさんそこでお昼を買っていました。
ドーム内の2Fが飲食スペースになっていたので、1Fの体験ブースを眺めながら食べました。
忍者ブース
無料体験の予約はあっという間に終了してしまいましたが、有料の手裏剣投げ体験をやってみました。的に上手く刺さるようになげるのが難しいみたいです。
子どもたちも苦戦しましたが、何個か的に刺さりました。
スポーツチャンバラ
午前はすぐ終了してしまったので、午後の部に予約して体験しました。
普段バトルにはなかなかならない平和な3人組。どうなるかと見ていたら、意外とわいじーくんが機敏な動きで楽しそうに参加していました。笑いあり涙あり。負けず嫌いなあいくんは負けて悔しくて少し泣いたけど、すぐ気持ちを切り替えることができました。成長成長。見ている方もかなり面白かったです。
かけっこ・アスレチック
わが家ではなもちゃんが一番得意な種目。アスレチックがあまり難しくないので、末っ子あいくんでも難なくクリアできました。未就学児でも楽しんでチャレンジできるコースでした。
宇宙ブース
地球すくい(?)、モールス信号体験、クイズ、ロケット工作をやってみました。
クイズに正解するとキャンディのご褒美がいただけました。工作は完成品を持ち帰ることができます。
デジタルアート
朝すぐ予約したのですが、人気過ぎて夕方最後の時間しか取ることができなかったです。子どもたちが一番やってみたい種目、デジタルアート。
「Adobe Fresco」というアプリを使ってお絵描きしました。
基本操作を習ってから自由に描いてみて、最後は「スクラッチアート」にチャレンジ。お絵描き終了後に作品発表会をして終了です。10時から17時まで時間いっぱい楽しみました。
さいごに
とてもたくさんの方が参加していたので、人気で体験できない種目もありましたが、家族全員とても楽しめました♬
他にもスラックラインも少しやってみたり、パフォーマンスも見て盛りだくさんな一日でした。
人の多いところが苦手なまびなんですが、来年もまた参加できたらいいなと思います!みなさんもぜひぜひ☆
スポカルについて詳しくはコチラです。
ありがとうございます♬
これからも子どもたちのことや体験してみたことなど、更新していきたいと思います。よろしくお願いします♬
コメント